岐阜県本巣市より、後藤柿農園の富有柿をお届けします

でらうま柿農園 富有柿.comにお越しくださいまして、ありがとうございます。「でらうま」とは岐阜の方言で「とても美味しい」という意味です。富有柿発祥の地、岐阜県の後藤柿農園で栽培した「でらうま」な富有柿を産地直送でお届けする通販サイトです! また、柿を知って楽しむ情報も盛りだくさんです!
What's New!
・8月初めに摘果が完了しました。猛暑で日焼け果は多いものの、今のところ順調に育っています^^ 今年も9月下旬より予約販売を開始しますので、どうかよろしくお願いいたします!
・「農園ブログ」ではタイムリーな作業の説明や生育状況をたくさんの写真と共にお伝えしています!
最終更新日2025.8.15
7/30 「最新の柿畑の様子」、「今年の柿畑」、「農園日記」を更新しました。
6/30 「最新の柿畑の様子」、「今年の柿畑」、「農園日記」を更新しました。
5/31 「最新の柿畑の様子」、「今年の柿畑」、「農園日記」を更新しました。
4/22 「最新の柿畑の様子」、「今年の柿畑」、「農園日記」を更新しました。
最新の柿畑の様子
7/30です。あんなに小さかった柿の赤ちゃんもここまで大きくなってきました^^ 連日の猛暑ではありますが、柿畑に水やりをしっかり行い今のところ順調に育っています。摘果という最後の樹上選別も9割が完了しました。8月初めには完了できると思います。暑さに負けず、美味しい柿作りを頑張ります! 今年も9月下旬より予約販売を始める予定ですので、どうかよろしくお願いいたします!「農園ブログ」では生育や作業に関して詳しくお伝えしていますのでどうぞご覧ください!
でらうま柿農園 富有柿.comの特徴
- 後藤柿農園の直売・通販サイトです。採れたて富有柿を産地直送でお届けします
- 富有柿の最高ブランド、岐阜県本巣市の糸貫地域で栽培しています
- メッセージが同封できる贈答品や、お得な訳あり商品などを販売しています
- 発送状況や収穫状況などがわかるので、ご注文後も安心です
- 美味しい柿料理や歴史などを紹介しています。料理を囲んで、食卓の笑顔をもっとステキに!
2大人気商品(贈答商品と訳あり商品)
秋の贈り物に!「岐阜県産の贈答用富有柿」
外見がよく、サイズの揃った贈答用の富有柿です。
最高級の秀品と、その次によい優品に各サイズご用意しています。
農園からの産地直送は、ご自宅へのお取り寄せでも大人気です。
また、お手紙などを同封できる特別サービスもご用意しています。
最高のギフト柿、秀品はこちらからどうぞ。各サイズご用意しております。
少しだけ傷のある優品はこちらからどうぞ。こちらも各サイズご用意しております。
訳あり商品の「ちょいワル柿」と「けっこうワル柿」
ご家庭用にオススメな訳あり商品です。
傷などがありますが、切ってしまえばほとんど変わりません。
ご家族やご友人と、本場の美味しい柿をお求めのお客様!
お得な訳あり商品がオススメです。

富有柿の最高ブランド、岐阜県本巣市の富有柿
富有柿は岐阜県が発祥の地で、瑞穂市には写真のように富有柿の原木と記念碑が建っています。この発祥の地のすぐ西には根尾川という大きな川が流れており、その恵みで土壌は柿栽培に適した性質と肥沃さを持っています。根尾川を中心に、岐阜県の富有柿は栽培されています。
さて、この富有柿発祥の記念碑は、瑞穂市と本巣市の境目にあります。共に柿栽培が盛んな地域ですが、全国的に本巣市の糸貫(いとぬき)地域の富有柿が最高ブランドとして知られています。市町村合併前の糸貫町は町ぐるみで柿栽培に力を入れてきたためです。そのため、糸貫産の富有柿は首都圏の大手デパートで「マルイトの柿」として知られる高級品であります。
つまり、「和牛なら松坂牛!」のようなブランドなんですね。当農園も本巣市の糸貫地域で80年にわたり柿を栽培しています。そして当サイトでは、本場の味を農家からの産直通販で楽しむことができます^^
2025年の柿畑
2025年度の柿畑の様子や生育の様子をピックアップしています。一年を通しての様子は柿畑の一年や「農園ブログで随時更新しています。
2025年1月22日の柿畑
1/22です。富有柿の収穫は前年の12月上旬に終わりますが、すぐに翌年の作業が始まります。冬場には肥料や剪定という作業が続きますが、特に大切なのは剪定です。枝をできるだけ真っすぐに伸ばす樹形にすることで、日当たりや風通し、作業性もよくなります。高品質な柿作りにとって、とても大切な作業です。寒い季節ですが、夕方にはこのようにキレイな光景を毎日見ることができます^^
2025年4月24日の柿畑
4/24です。3月下旬より芽が膨らみ始め、新梢が伸びてきました。枝にはたくさんの蕾が付いていますね。このままだと果実が多すぎて、小さく美味しくない柿になってしまいます。そのため、4月下旬から1ヶ月ほどかけて、すべての枝の蕾を1枝につき1つに減らす摘蕾(てきらい)という作業をやりました。落とす蕾は数十万個もあります。作業は大変でありますが、柿畑は新緑に包まれて気持ちのよい時期でもあります^^
2025年5月19日の柿畑
5/19です。開花した富有柿の花です! 柿とは違って小さくて薄黄色のカワイイ花です。今年は平年よりやや早めの5/中下旬が開花のピークでした。摘蕾は1回目が開花前に完了しまして、とても順調に作業できました。さて、写真をご覧ください。花の中央にある雌しべの奥に、今年の富有柿の赤ちゃんが育っています^^
2025年5月28日の柿畑
5/28です。花が落ちるとその中から柿の赤ちゃんが顔を出しました! まだ1センチも満たない小さな赤ちゃん柿です。こんな小さな赤ちゃん柿が、秋にはあの大きな富有柿に成長します。摘蕾が終わっていないと、硬くなって簡単に落とせなくなりますが、終わっていたので落ち着いて写真を撮影できました(笑) ブログでは毎月の様子をお伝えしていますので、興味のある方は見てくださいね♪
2025年7月30日の柿畑
7/30です。6月〜7月はとても早いペースで成長します。あんなに小さかった赤ちゃん柿がここまで大きくなってきました^^ 7月上旬〜8月上旬にかけて、摘果という最後の樹上選別を行っていました。今年も連日38℃前後の猛暑の中、頑張りました^^ 雨も少なかったので、水不足から柿を守るため水やりも頑張りました^^
おすすめ商品
4,100円
SOLD OUT
4,500円
SOLD OUT
4,900円
SOLD OUT
3,400円
SOLD OUT
3,500円
SOLD OUT
6,600円
SOLD OUT
売れ筋商品
4,500円
SOLD OUT
4,100円
SOLD OUT
4,900円
SOLD OUT
7,700円
SOLD OUT
6,600円
SOLD OUT
3,500円
SOLD OUT